2004年2月10日〜15日 サンタモニカ〜ハリウッド | |
---|---|
1日目 13:10成田空港第一ターミナル集合。 会社が特別待合室を用意してくれていてチェックインした後そこで今回のメンバーと顔あわせ。 会社のお金で行くため一応、壮行会みたいなことを開いてくれました。 なぜ会社のお金で行くかというと、社内でキャンペーンがあり成績が良かった店の店長がその報奨としてアメリカ西海岸を視察旅行できるということなのです。 搭乗時間も迫ってきたのでセキュリティチェックへ。 俺はすんなりパスしたけど某○○は3回くらいボディチェックを受けてやっと通過したと思ったら、今度は自分の手荷物を忘れそうになるという大ボケぶりを見せてくれました。 成田15:30発になる予定が機体の整備が遅れていて約40分くらい遅れてようやくノースウエスト航空002便でロサンゼルスへ。 初海外が無料旅行なんだけど同行メンバーはすべて会社の人たちで一応、研修旅行なのです。 座席は一番後ろで四人掛けの左通路側から2番目でした。 日付変更線を通過しアメリカが近づくにつれ朝焼けが綺麗に見えてきました。 行きの飛行機、結構揺れました。あんまり寝られなかったです。 |
|
![]() |
現地時間午前8時頃、ロサンゼルス国際空港へ到着しました。 専用バス(60人乗りを22人で利用のため、かなりゆったりです)でサンタモニカへ。 集合写真を撮ったあと、海辺を散策。 |
サンタモニカ | |
![]() |
サンタモニカプレイス(ショッピングセンター)を見学。 喉が渇いたからなんかオーダーしよう、ということでサンタモニカプレイスのフードコートで黒人のお姉さんにオレンジジュースをオーダーしちゃいました。 最初の目的の一時間仕上げの写真店リッツカメラを視察。 日本とちがうなぁと感じたのは写真の楽しみ方というか写真をディスプレイとして提案しているということ。フィルム類は少なく、フレーム、アルバムなどが目立っておいてありました。 |
サンタモニカ・プレイス | |
![]() |
ホールフーズ(スーパーマーケット)を見学してから、ウェストフィールド・ショッピングタウン・センチュリーシティ(ショッピングセンター)で各自昼食です。 で俺はそこで何を食べたかというと、フードコートも充実してたんだげど、なんか目の前に日本でいう屋台みたいなものがあって、そこで年配のおばちゃんがホットドックを売ってたから、それとレモネードをオーダーして近くのベンチに三人くらいで座って食べました。本場のホットドックはデカくてやっぱり美味いです。 |
センチュリー・シティー | |
![]() |
いろいろ写真を撮りたかったけど店の写真を無断で撮影したりすると訴訟問題になるらしく遠慮してくれとの現地ガイドの案内でここではほとんど写真が無いのです。 ここでも一時間仕上げのウルフカメラがあり、先のリッツカメラ同様、写真の楽しみ方を提案しているといった感じです。 アメリカでは二枚ずつプリントするのが通常のようで料金はセット料金になっています。とうぜんながらプリントサイズもいわゆるLサイズではなくLサイズよりもひとまわり大きいハガキサイズのプリントが一般的で白フチのあるプリントが基本のようです。 ショッピングセンターの様子ですがあたりまえだけど他に日本人はまったくいなかったです。 でもって、バスでハリウッド&ハイランドへ。 |
ビバリー・センター | |
![]() |
ここへ来ると多少は日本人(?)アジア系の人たちを見かけます。 ここではさすがに観光地らしく写真をバシャバシャ撮れます。 うろうろしてると白人のおネェちゃんから写真撮ってくれとお願いされるわ、 なんかテレビ局が取材に来てて、ディズニーのキャラクターで何が一番好き?とか聞かれて、 ドナルド・ダックと答えたら、モノマネしてくれとさらに言われてガーガー、 モノマネしちゃいました。オンエアされたか不明です。 |
チャイニーズ・シアター | |
![]() |
ハリウッド&ハイランドでDFSがあったので家族へのお土産をちょっとだけ買いました。 ホット・トピック(ロック系ファッション)もおすすめです。 ハリウッド&ハイランドを見学後、バスで移動。 ロデオ・ドライブ(ブランド店が立ち並ぶ通り)を車窓見学、ビバリーヒルズを通ってアナハイム地区へ。 |
シュワちゃんの手形 | |
![]() |
1時間くらいかけて宿泊先のシェラトン・アナハイムへ到着。 写真をご覧いただければわかりますが、外見ちょっと変わっています。 |
シェラトン・アナハイム | |
![]() |
夜、添乗員さんのおすすめでトニーローマで全員で夕食です。 メインは写真のハーフサイズチキンのバーベキューソース焼きで、 他にもオニオンフライやベイクドポテトなどおもいっきりアメリカンな食事です。 でもこのチキンはメチャメチャ美味でした。 |
ハーフサイズチキンのバーベキューソース | |
次のページへ | |
トップページへもどる |